弊社が半世紀にわたり継続できましたのは、関係各位のお陰と深く感謝申し上げます。40年近くにわたり、外材米材製材としてご愛顧いただいておりましたが、12年程前より国産杉の人工乾燥小割専門工場として生まれ変わりました。今まで培ってきました製材の技術を更に高め、皆様に喜ばれる”ものづくり”を目標としてまいります。又、再生可能な資源である木材を取り扱う企業として環境保護を含む、地域社会に貢献できる会社を目指す所存です。
今後共、よろしくお願い申し上げます。
社名 | 株式会社 ネクスト |
創業 | 昭和36年10月 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 横山 俊英 |
所在地 |
本社・営業部及び工場 |
事業案内 | 4m・3m杉乾燥小割材(KD/AD)の製材加工 |
取扱認証 | 杉 |
登録認証 |
新JAS…JLIRA-B・64・17 大分方式乾燥(割類)認証工場
└認証番号011号 木材業者登録…大木連第1041号 木材業者登録…福木連第2430号 |
本社・日田工場
朝倉工場
1961(S36) | 大分県日田市に拓成木材(株)、国産材製材工場設立。代表取締役 横山 益美 |
1967(S42) | 米材専門工場へ転換 |
1977(S52) | 福岡・箱崎ふ頭(三鉱木材工業(株))へ進出 |
1981(S56) | 製材コンピューターソフト開発。福岡と日田のオンライン化 |
1982(S57) |
福岡事業所を米材小割専門工場へ。関東方面まで販路拡大 |
1985(S60) | 本社事業所(日田)を米松平角工場へ |
1986(S61) | 福岡事業所を三鉱木材工業(株)から、拓成木材 株式会社へ |
1988(S63) |
福岡県朝倉市に朝倉事業所を新設 |
1991(H3) |
拓成木材(株)から、株式会社ネクストへ社名変更 |
1998(H10) | 代表取締役会長 横山 益美 代表取締役社長 横山 俊英 就任 |
朝倉事業所 製材・小割設備完成 | |
事業拡大のため、日田ウッドコンビナートへ進出 | |
2000(H12) | ウッド、KD設備(100㎥×6基)、再割ライン増設 |
2003(H15) | 原木製材から輸入原盤再割を本格化する |
2006(H18) | 国産杉製材に取り組む |
2014(H26) | 朝倉事業所、バイオマスボイラーとKD設備10基増設 |
2017(H29) | 本社(ウッドコンビナート)モルダーギャング・モルダー増設 |